2009年02月14日 16:57
カメラの白樺さんで、為になるお話
カテゴリ:雑記
このブログほぼ雑記帳になってきた
気がするけど、まいっか。
ちょっとカメラが故障してしまい、
お昼過ぎくらいに「カメラの白樺」さんへ行って
修理に出してきました。
そのとき社長の吉村さんに、
いろいろお為になるお話がいろいろ聞けました。
360度パノラマの写真のこと。
そんなこといきなり言われても、と思われる
と思うので、参考を。
・今話題の映画、20世紀少年にも出てくる、
→大阪の「太陽の塔」
(関係ないけど、ここすごく行ってみたい。)
・名古屋のテレビ塔
(ちょっと重いです。)
映像が回転して360度見渡せる!
とくにテレビ塔のほうは、上下左右360度ですから。
うーん、どうなってるのか仕組みがまったくわからない。
でも、太陽の塔くらいのものならちょっとの知識があれば
できてしまうそうです。
そうなんですか〜、ちょっと自信ないけど
暇なときにやってみようっと。
ただ、残念なのが需要がそんなに多くないので、
ビジネスにはなりにくいそうです。
高級ホテルのwebサイトなんかで見られるそうです。
ちなみに作り方のサイトも紹介していただきました。
→QTVRムービーの理論と実践
あと、写真業界について。
誤解を恐れずに言えば、メーカーさんがお金儲けのために
がんばってデジタルの新商品を開発するので、
写真の良き文化が失われていく、ということ。
僕個人としては、デジタルカメラを使うことによって
何枚でも気にせずに撮れるし、お金もそんなにかからない。
ありがたいな、と思ってしまうんですが、いい面があれば
裏側で犠牲もあるんですね。今後どうなっていくのでしょうか…。
まだレコードが存在するってこと考えると、フィルムも
なくなりはしないんでしょうが、一般的にはデジタルばかりに
なってしまうんでしょうね。
技術の進化とか、便利さ・快適さとか
環境問題とか、好奇心・探究心とか…。
いい面もあり、悪い面もある。
僕にみたいな小市民には、善悪の判断がつかないです。
今から何年かすれば、結論は出てるんでしょうか。
なんか、ここにきて、
大丈夫か人間!がんばれ人間!
とエールを送りたいです。
というか、その前に
がんばれおれ!だ。
全く関係ないけど、今「The Who」の
「Quadrophenia」を聴きながら書いているのだけど、
すごくかっこいい。

気がするけど、まいっか。
ちょっとカメラが故障してしまい、
お昼過ぎくらいに「カメラの白樺」さんへ行って
修理に出してきました。
そのとき社長の吉村さんに、
いろいろお為になるお話がいろいろ聞けました。
360度パノラマの写真のこと。
そんなこといきなり言われても、と思われる
と思うので、参考を。
・今話題の映画、20世紀少年にも出てくる、
→大阪の「太陽の塔」
(関係ないけど、ここすごく行ってみたい。)
・名古屋のテレビ塔
(ちょっと重いです。)
映像が回転して360度見渡せる!
とくにテレビ塔のほうは、上下左右360度ですから。
うーん、どうなってるのか仕組みがまったくわからない。
でも、太陽の塔くらいのものならちょっとの知識があれば
できてしまうそうです。
そうなんですか〜、ちょっと自信ないけど
暇なときにやってみようっと。
ただ、残念なのが需要がそんなに多くないので、
ビジネスにはなりにくいそうです。
高級ホテルのwebサイトなんかで見られるそうです。
ちなみに作り方のサイトも紹介していただきました。
→QTVRムービーの理論と実践
あと、写真業界について。
誤解を恐れずに言えば、メーカーさんがお金儲けのために
がんばってデジタルの新商品を開発するので、
写真の良き文化が失われていく、ということ。
僕個人としては、デジタルカメラを使うことによって
何枚でも気にせずに撮れるし、お金もそんなにかからない。
ありがたいな、と思ってしまうんですが、いい面があれば
裏側で犠牲もあるんですね。今後どうなっていくのでしょうか…。
まだレコードが存在するってこと考えると、フィルムも
なくなりはしないんでしょうが、一般的にはデジタルばかりに
なってしまうんでしょうね。
技術の進化とか、便利さ・快適さとか
環境問題とか、好奇心・探究心とか…。
いい面もあり、悪い面もある。
僕にみたいな小市民には、善悪の判断がつかないです。
今から何年かすれば、結論は出てるんでしょうか。
なんか、ここにきて、
大丈夫か人間!がんばれ人間!
とエールを送りたいです。
というか、その前に
がんばれおれ!だ。
全く関係ないけど、今「The Who」の
「Quadrophenia」を聴きながら書いているのだけど、
すごくかっこいい。

タグ :音楽
Posted by ミズノケイスケ
│コメント(1)
私は国内外のパノラマムービー情報を配信するブログ「QTVR Diary」の責任編集をしている者です。
パノラマ業界(...というものがあれば、ですが)は今、本当に勝負時です。Googleのストリートビューのおかげでパノラマムービーがどういものなのか、をイメージしていただけるような周知環境が出来上がり、あとは色んな人に使ってもらうだけなんですが、この“用途”が思いつかないらしく、こっちサイドの人間としては非常に歯痒かったりします。
拙ブログをご覧いただけたらお分かりになると思うのですが、日進月歩で新しい技術がどんどん出て来ている真っ最中なので、これからもっと面白くなってくると思います。ぜひご期待いただけたらと思います。
そしてご興味を持って頂けましたら、もう一歩踏み込んで、まずは気軽に写真を数枚撮って、繋げてみて下さい。もしかしたら“新しい天体”を発見するかも、ですよ!
どうぞ今後ともよろしうに。長文駄文、失礼致しました。